こんにちは!AKAmama(@ak_amama)です。
先日、テレビでスペイン料理のパエリア専門店がやっていて、スペイン料理の新感覚「パエリア」を専門としている人気店が大阪高島屋にあるということで、パエリア専門店ってめずらしくてどんなお店だろう?行ってみたいと思い夫と、Miguel Y Juani(ミゲルファニ)へ行ってきました😊💫
母が誕生日などのイベントには良くパエリアを作ってくれるのですが、色どりもキレイで普段食べられない特別な日の料理という感じで大好きです😊💕
世界No.1のパエリアを決める国際大会『2014年スエカパエリアコンテスト』のチャンピオンであるパコ・ロドリゲス氏が生み出す、本場のパエリアを味わうことができます。
大阪、高島屋なんばダイニングメゾン 9階にあるお店で、平日のランチで予約して伺いましたが、比較的空いていました。
店内はガラス張りで開放感があり、窓側の席は日本橋方面が一望できます!
カラフルなスペインタイルの床が可愛くて💗パエリアのアートやこだわりのインテリアも素敵でお店の雰囲気も良いです◎😌
ランチメニューは2コースありました。
メインはパエリアと短めパスタのフィデウアというパエリアから選びます。どちらも20分位かかりますと言われましたが、15分くらいで到着しました。
前菜3種盛り合わせ(トルティージャ、生ハム、パン)
アンゴラ地方の郷土料理「チリンドロン」~鶏と野菜のトマト煮込み~
ドリンクが付いてきます。
パコ・ロドリゲス氏が、スエカ国際パエリアコンテスト優勝を受賞したバレンシア風パエリアをいただきました。ど~~~ん!!
両側に取っ手のある直径36㎝を超える大きなパエリアパンに色鮮やかなパエリア。迫力あります!!!
パエリア発祥の地バレンシアを代表するパエリアで、うさぎ、手羽先の旨味を米にうつしエスカルゴやインゲンなどの食材を加えるのがバレンシア風だそう。うさぎのお肉は初めていただきましたが、クセもなく鶏肉のあっさりした感じ。
お米は硬めでアルデンテに炊き上がって2人でシェアして食べます。パリっとしたおこげも楽しめます。
うさぎを食べるのは少しかわいそうな感じもしますが、食用だから可愛いうさぎじゃないだろうという夫の一言にまた複雑な感じに。。スペインではうさぎは一般的な食材のひとつなんですね~。
他にもイベリコきのこのパエリア、魚介のパエリア、真っ黒なイカ墨パエリアがありました。
今回はアヒージョが入っていないコースでしたが、ワインも種類が豊富でアヒージョとワインで昼から一杯したいな🍷
あと、お米とは違った食感と味わいが楽しめる短めのパスタで作る「フィデウア」というパエリアもあります。パスタで作るパエリアは食べたことがないので、次回来た時には是非食べてみたいなー💕と思いました。

難波でアクセスも良く、雰囲気も良かったので、少し変わった料理を食べたいなってときに良さそうです。
キッズチェアもあり、子連れでも行けそうですが、小さいお子様連れだとゆっくり雰囲気も味わえないので、女子会や夫婦で行かれるのがおすすめです😌
最近のコメント